ワーホリ情報

ワーホリデビューしたい人のためのよくあるQ&A24選!基礎情報から費用、リスクまで経験者が徹底解説!

ワーホリデビューしたい人

ワーホリ興味あるけど、なにもかも分かりません…!!!!

Amy(えいみー)

そんな人のために!
オーストラリアワーホリ2年、現在イギリスワーホリ2年目の私、Amyが「ワーホリについての初歩的な質問」に完結に答えていきます^^

この記事はこんな人におすすめ
  • ワーホリに興味がある
  • ワーホリに興味があるけど、何から調べたらいいかわからない
  • ワーホリの全体像をつかみたい

Q:英語が話せなくてもワーホリは可能なの?

Amy(えいみー)

英語が話せなくても全く問題ないです!

今は英語がぺらぺらな人でも、初めはみんな話せなかったはず^^
もちろん大変な事はあるけど、話せなくても生きていけます。それに住みながら勉強を続ければ必ず話せるようになります^^

Q:そもそもワーホリって何?学生ビザの違いは?

Amy(えいみー)

学生ビザは学校へ行くためのビザなので、滞在中は学校へ通う事がビザ取得の条件です。年齢制限や滞在年数に限りはありません^^

一方ワーホリは、学校へ行っても行かなくてもOK、働いても働かなくてもOKという、自分の過ごしたいように過ごせる自由度の高いビザなんです。ですが年齢制限もあり、滞在年数も通常1~3年と限りがあります..!

【初心者向け】ワーホリとは?【行ける国・年齢・費用 丸わかりガイド】聞いた事あるけど、「ワーホリ」って何? 本記事では、ワーホリで行ける国・年齢制限・期間をまとめたリスト【2023年最新版】、各ビザの違い、さらに費用がいくらかかるのかなど、私の経験とチップを交えながら解説しています。ワーホリに興味がある方、または準備中の方には必見です♪...

Q:貯金はいくらあれば行けるの?

Amy(えいみー)

語学学校へ行くか、行かないかで大きく変わります..!(高いのは学費です)

行く国にもよりますがワーホリ人気国であれば、学校へ行かなければ、ビザ代、航空券代、保険代、仕事見つかるまでの生活費でざっくり60万で十分かなと思います^^

【初心者向け】ワーホリとは?【行ける国・年齢・費用 丸わかりガイド】聞いた事あるけど、「ワーホリ」って何? 本記事では、ワーホリで行ける国・年齢制限・期間をまとめたリスト【2023年最新版】、各ビザの違い、さらに費用がいくらかかるのかなど、私の経験とチップを交えながら解説しています。ワーホリに興味がある方、または準備中の方には必見です♪...

Q:国や都市はどうやって選べばいいの?おすすめは?

Amy(えいみー)

もしこだわりがなければ、初めてのワーホリはオーストラリアかカナダがおすすめです^^

国や人がワーホリに慣れてるので家や仕事が見つけやすかったりとか、人気の国なのでわからない事があった時は調べればすぐに出てくる点も安心です♪

都市を選ぶ際は、超田舎は友達や仕事が見つけずらいので大都市~小さめくらいの都市がおすすめです。あとはGoogle Mapで歩いてみて、直観で好きなところでいいかと思いますよ♪(笑)

Q:ワーホリ決めたけど、何から手をつけたらいいの?

Amy(えいみー)

まずはざっくりどう生活するのか考えよう!

学校へ行く場合はエージェントへ連絡を、行かなければエージェントは必要ありません^^

都市を決めて、滞在先を調べてみよう!(私はこの時点ではまだ予約せず、だいたい家賃がいくらか相場を見ます)

だいたい決めたらビザを申請→申請通ったら早速行く日にちを決めて航空券を取っちゃいましょう^^ 

そのあとは準備を進めていくのみ。(滞在先の予約や役所系の手続き、持ち物の整理など)
準備は大体3か月あれば十分です!

Q:英語の勉強は日本で何をしていけばいいの?

Amy(えいみー)

英単語の暗記と文法の勉強です!

会話(スピーキング&リスニング)の練習は現地でできます^^ですが会話は英単語と文法が頭に入ってないと絶対に伸びません…!

現地で単語や文法の勉強する事もできるけど、せっかく海外にいるんだから日本でできるような勉強を1人でするのではなくて外へ出て、人と話して生きた英語を勉強できるのがワーホリの醍醐味^^

もちろん現地でも単語の勉強は続けるべきだけど、最低限の基礎を日本でやってくるだけでだいぶ変わってきます。^^

【初心者】ワーホリ前!英語勉強法を徹底解説【おすすめ最強本2選】 ワーホリに興味がある人 ワーホリや留学を考えてるけど、英語の勉強 何から始めればいいかわからない…!!! Amy(えい...

Q:ビザどうやってとるの?

Amy(えいみー)

ビザは行きたい国の移民局で申請ができます^^

国によって条件や提出書類が違うので行きたい国のビザ情報はワーホリ協会のHPで確認してみてください!

ビザ申請は英語です。もし自分で申請するのが心配な人はエージェントのビザ代行サービスをお願いするのがおすすめです^^ 相場は1万円です。

私は結構代行を利用しています。安心だし、自分で調べる時間を考えるとコスパいいかな~と思います^^

Q:エージェントは通した方がいいの?

Amy(えいみー)

語学学校に行かない場合は必要ありません^^

Q:英語話せないけど、語学学校行った方がいいの?

Amy(えいみー)

日常英会話ができるようになるのが目的であれば語学学校は必要ないです^^

学校で座って授業を受けるより、海外の人とルームシェアしたりミートアップで会話したりする方がよっぽど勉強になるし、学校の費用はそういう生活をするための費用に充てた方が良いです。

ただ、初海外ですごく不安で、とりあえず学校へ行けばすごく安心できる、という理由で学校へ行くのはアリだと思います^^ (高いけど)

Q:住民票や年金、保険など役所の手続きはどうしたらいいの?

Amy(えいみー)

1年以上海外に滞在する場合は、渡航の14日前~渡航日までに「海外転出届け」を市役所に提出します。

「海外転出届け」を出すと住民票を抜かれるので住民税や年金を収める義務がなくなります^^ 自動的に国民保険からも脱退する事になります。
(なのでワーホリ中は何かあった時のために現地の保険に加入するようにしよう!)

転出届けを出すと年金を収める義務もなくなりますが、年金を払い続けたい場合は任意で納め続ける事も可能です。(私は任意加入しています^^)

Q:お金はどうやって持ってくの?

Amy(えいみー)

現地で口座開設→WISE(ワイズ)で日本円から現地の口座へ送金という方法がおすすめです^^

現地で口座開設までに必要なお金は、ワーホリ人気国であればほぼどの店でもカード決済でいけると思うのでクレカ1枚持っていけば大丈夫です。(心配なら現金持ってってもOK)

銀行はソニー銀行がおすすめです^^
ソニー銀行は海外口座があってアプリ内で両替が可能。現地で決済した時に現地通貨で引き落としされます。

ちなみに現地の口座が必要な理由は、ソニー銀行(日本)の口座では家賃を支払ったり(振り込み)、給料を受け取ったりする事ができないからです。

どちらも日本にいるうちに開設してアプリをダウンロードしておくと良いです^^ すごく見やすくて使いやすいので難しくないですよ♪

  • ワイズの新規登録は、こちらのリンクから登録すると最大¥75,000までの送金手数料が無料になりますのでぜひ活用してみて下さい^^
  • ソニー銀行の新規口座開設で現金2000円~4000円特典が欲しい方は、お問合せまたはDMでメールアドレスと本名を送っていただければリンクを共有できます^^

Q:ワーホリに必要な物(持っていくべき物)は何?

Amy(えいみー)

当たり前のものを除いたら特にありません^^ 

現地でなんでも手に入ります。3~4日分の生活を想像しているもの持ってく感じで大丈夫です^^ 充電する際変換プラグは必要なので忘れずに♪

逆に、物が多いと移動が大変なので持ってきすぎに注意です…!

Q:現地についたらまず何したらいいの?

Amy(えいみー)

まずはSIMカードの契約と銀行口座の開設をしよう!

家賃を払ったり、仕事をする際に必要です^^

あとはそれぞれプランによって、シェアハウスを探したり、仕事を探したりという流れになると思います♪

Q:現地で携帯はどうするの?

Amy(えいみー)

現地の携帯会社のSIMカードをインターネットで購入して、家に届いたら自分のスマホに差し込んで完了です^^(超カンタン)


今のスマホはほぼSIMロックかかってないと思いますが、必ずSIMフリーの携帯を持っていくようにしてください♪
(ちなみに店舗でSIMカードを購入する事もできますが、店舗のない携帯会社が安い傾向にあります..!)
プリペイド(ギガがなくなったらチャージする形式)なら空港ですぐ購入可能です。


ちなみに私は毎回月額プランで、だいたい4Gで1500円くらいです♪

Q:現地での銀行口座はどうするの?

Amy(えいみー)

ネットで開設できる銀行もあれば、銀行へ直接行って開設するパターンもあります。

開設の申し込みをしたら、カードができあがって送られてくるまでにまでにだいたい数日~1週間かかります^^

Q:住む場所はどうやって見つけるの?

Amy(えいみー)

ウェブサイトまたはアプリで気に入った部屋のオーナーにメッセージを送る→内見の予約する→内見する→一度家に持ちかえって考える(笑)→住む事を決めたらオーナーに連絡、敷金を払う(ここで確定)
という流れが一般的です^^

だいたい敷金早く払った者勝ちですが、人気な部屋の場合はあちら側が候補の中から1人選ぶパターンもあります。

Q:ワーホリの生活ってどんな感じなの?

Amy(えいみー)

だいたい1年目は皆似ているかなぁと思っていて、語学学校へ行ったり、ミートアップに参加して外国の友達を増やしたりします。英語がつたないうちはネイティブの友達より、同じような英語勉強中の海外の友達ができやすいです。あとは必死に仕事を探して食いつないでいきます!(笑)

2~3年目以降は慣れてきてるので自由です^^ 
仕事をしたり、旅に出たり、全然違う事したり、人によって全然違います。^^ 
英語をマスターできてきたら、もっと現地に溶け込んで生活するようになっていきます。

Q:ワーホリ行けば英語って話せるようになる?

Amy(えいみー)

絶対になります!

ただ、「日本人とずっと一緒にいない」「勉強を続ける」事が条件です^^

Q:英語話せなくても仕事見つかるの?

Amy(えいみー)

みつかります^^

ワーホリ人気国であれば必ず何かしら見つかります。
日本食レストランはそこまで英語力は重視されないし、清掃の仕事は英語を使わないので誰でもできます^^

苦戦したとしても1か月半くらい探し続ければ何かしら見つかるはずです。

Q:仕事ってどんな仕事があるの?

Amy(えいみー)

定番は日本食レストランです^^

他には掃除の仕事、キッチンスタッフ(洗い場)などなど。英語がつたなくても現地のカフェやレストランなどで採用してもらえる事もあるのでとりあえず履歴書を送ってみるのはおすすめです。

一度行きたい国の求人サイトを見てみるとイメージがつかめると思います^^

あとは雇われずに自分で稼ぐ方法もあります。
私は2年目は対面で日本語と漫画の描き方を教えていました^^ そのほかにネットで絵の仕事もしました。
移動しても仕事を失わないので、パソコンでお金を稼げるように何かを始めてみるのはオススメです^^

Q:英語話せないけど、海外の友達できるの?

Amy(えいみー)

できます!

ただやっぱり英語がつたない間は、外で友達は出来ずらいです。
なのでコミュニティで友達と作るのが良いです。例えば学校や仕事、ミートアップなどなど。

顔を合わせる回数が多いほど自然と仲良くなっていくものです^^

あと毎日顔を合わせるルームメイトとも。私は1年目も2年目も、仲のいい友達はルームメイトでした♪

ただこれは相性もあるので、焦らずにね^^

Q:もうすぐ30だけどワーホリできる?30超えたらもう海外長期滞在できないの?

Amy(えいみー)

ワーホリは31歳になるまでにビザ申請していれば、31歳以降でも渡航する事はできます^^(例外の国もあります)

その年齢を超えた後は、学生ビザを取得して滞在する人が多いです。(「ビザ取り学校」というのがあって、学費が比較的安く授業も少ない滞在が目的のビザです。ちょっとグレーですがたくさんの人が利用してます^^;)

あとは観光ビザでビザが切れる時に国を出て、また戻ってビザを延長する方法などがあります。(ただ仕事ができない等の制限があります…!)

Q:ワーホリから帰国後はどんな仕事に就けるの?

Amy(えいみー)

人によって全然違います…!

私がオーストラリアで会った人達は今、ベトナムで日本語の先生になってたり、ハワイで暮らしてたり、日本に戻って英語の先生をしてたり、オーストラリアでコーヒーに目覚めて今東京でバリスタしてたり….そのままオーストラリアに残って学生ビザで滞在し続けてる人もいます。

ワーホリが仕事探しや、就職の役に立つかと言われれば多分そんな役には立ちません(笑) でも海外へ行ってみると、自由に人生を捉えられるようになります。

就ける仕事を探すのも大事だけど、就きたい仕事ややりたい事を見つけて、それに向かう事が人生を豊かにすると思っています^^

Q:何もスキルなくて英語も話せないので、現地で生きていけるか不安です

Amy(えいみー)

大丈夫、不安になるのは普通です…!

でもそんな人達(当時の私含め)現地で生きていけてます^^
生きていけなくて帰国…なんて話は今のところ聞いた事がありません^^;なんとかなります。

でも勇気だして一歩踏み出せば、1年後には全く違う景色が見えてると断言できます!^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA